--.--.--
2012.01.11
久し振りの日記
2011.01.09
明けまして おめでとうございます!



更新が滞って、マメに出来なかった去年。
気がつけば、またおせちの季節を迎えてしまいました(^_^;
記録・想い出としてのBlogとは言え、いかにもサボりすぎどす。
今年は季節々の折々を大切に、日々を刻みたいと思います。
~*~*~*~*~*~*~
今日は 息子の剣道の初稽古でした。
紅白に分かれて 面に風船をつけて竹刀で割りあい。
ヾ(^▽^)えい!ヾ(^▽^)やぁ!
息子、チビちゃんやら上から叩かれてパンパン☆割られてばっかり(笑)
稽古後は、父兄が用意したぜんざいを囲んで 和やかな雰囲気に♪
白玉がふわふわで、甘さもちょうど良く 美味しかったです(^ ^)
今年の抱負を皆が順番に述べ、やはり「昇級出来るよう、頑張る(-^〇^-)!!」 意見が多かったかな 。
うちも去年初めての試験で6級資格を得ましたが、
少年団皆が、さらに活気づいての昇級や試合勝利を頑張って欲しいなと思います。
~*~*~*~*~*~*~
我が家にとっては、今日13年目の「家族記念日」を迎えました。
結婚記念日なんだけど、娘も一緒に同じ戸籍に入ったから、「家族記念日☆」。
再婚当時はまだ小学三年生だった娘も、早や21歳!
婚姻届を出しにいく、二台の車。
むすめを乗せた私は、運転しながらそれまでの七年間の母子家庭生活や離婚した時のことが走馬灯のように頭を駆け巡り 、
はらはら涙が流れ出ました(;>_<;)
外もまたハラハラと粉雪がたくさん舞い散り、雪の日の入籍。
「お母さん 泣きすぎ(^ ^;)ほら!」
と 助手席の娘が頬を伝い続ける涙をハンカチで拭ってくれたり。
今でも忘れられませんね。
5年後にはやっと息子も生まれてきてくれて、家族4人、山あり谷あり。
何とか12年一回り過ぎました。
早かったような短かったような?!
これからも色々あるかと思いますが、夫と力を合わせながら仲良くやっていきたいと思います(*^o^*)
新婚旅行も行ってない私達。
いつか のんびり2人っきりでの旅行が夢です♪
※ 画像は 今更ながらのおせちと七草粥。
いづれも 無病息災を願う日本独特の風習 。
幸せあれo(^-^)o
by 携帯
2010.10.05
まとめてアルバム^^ 2010 春~初夏


夫の誕生日のお祝いも兼ねて・・・だったかな?

鈴鹿の「ざうお」に、魚

『自分で釣った魚をその場で料理してくれる』というのが売りで、釣り船船上席で食べるのも豪快な感じ(↓)

初めて行く珍しい『釣りが出来る飲食店』にご機嫌な息子。
人気のお店とあってやっぱり混んでたので、珍しそうに外観を眺めながら飛び跳ねてました。
そして、いざ!ドキドキ















結構な値段するんだけど、やっぱり自分が釣った魚を食べられるっていうのが、醍醐味なんでしょうね












いつもの、お気に入りの図書館で。隅っこにある蓮池。
美しい蓮の花の中に、ブンブン飛び回る蜂さんを発見^^
見事に満開になった蓮に包まれて、なんかノビノビしてたな





2010.09.21
2010 秋の運動会

9/18(土)運動会
さわやかな秋晴れの下、息子、思いっきり弾けてくれました


かけっこ80m、「一番を取るぞ!」と張り切っていた彼、言葉通りに頑張りました^^
良かったね。応援してくれてた


↑ 【ダンス ○○っこモンスタ-】
「嵐」の「怪物くんのテーマ」の音楽に乗って

皆がひとつになった、一幕でした。顔の表情「ガウゥゥーー!」と、手も鷲掴みにして怖くつくってます(笑)
最後の、「キメ!」だもんね♪
午前の部のあとの、つかの間の家族一緒のお弁当タイム


↑ ●肉じゃが●マカロニサラダ●鶏の香草焼きなどなど・・・
●卵焼きは、ひじき&椎茸入りに^^ ●ベーコン巻き(アスパラ・ウインナー)は、息子のリクエスト♪

たらこ入りおにぎり

このあと、皆で秋の味覚梨を頬張る♪甘くて、美味しかった~~♪
午後の部も、応援合戦・玉いれと頑張りました。
全校生徒で、赤組・白組対抗と分かれて競ったけど、息子の白組は負け。
それでも、悔しさ・皆との協力の大切さ等を感じた、いい運動会でした

おつかれさま!!
思いっきり、体全体で自分を陽気に表現していた息子の姿が、とても眩しかった一日でした。
2010.01.04
お正月
元朝から、御節詰めやお雑煮作りで始まりました。
娘の着付けやヘアセットの時間が押していたので、なかなかゆっくり写真を写すことが出来ず、
ちょっとぶれてますが・・・↓(携帯カメラ
だしねヾ(;´(エ)`A)

続きを読む
娘の着付けやヘアセットの時間が押していたので、なかなかゆっくり写真を写すことが出来ず、
ちょっとぶれてますが・・・↓(携帯カメラ





2010.01.03
明けましておめでとうございます!
2009.11.26
マラソン大会
一昨日の夕方、次のマラソン大会を控えていたのに、息子、いきなり熱が出てきました
あわてて、以前にもしたように「クレベリンスプレー」をシュッシュ!!と撒き散らし、
もちろん塩水うがいを頻繁にさせ、あとは栄養作戦!!
≪柿とキュウリのゴマだれサラダ≫V.Cと、≪豚肉料理
≫でV.B1補給です。
功が奏したのか、夜には何とか引きました。。。ホッ!

私も喉が痛くなっていたので、いつもこれで乗り切ります。
夫が先週インフルAで休んでいたので、インフル菌
を「クレベリンのゲル&スプレー」で攻撃したのも良かったのかもしれません。
私は、いつもこれを友人や家族に薦めています。二酸化塩素、侮るなかれ
(
大幸薬品・クレベリン)
そしてそして、迎えたマラソン。
夜には雨が酷くて
、天気予報では明け方にはやむと言っていたけど、
きっと土がヌルついて、決行が難しいかと案じていました。
が、当日・・・はい、予報ピッタシ(*^ (エ) ^*)ゞ 晴れ
!
そして、登校後に学校からメール。
予定通り決行するとのことで、10:45出発に合わせて株の取引
も何とか済ませ、ワクワクしながら応援に^^

たくさん、お母様方がやっぱり我が子の応援に来ていました。
一年生は、とくに初めてのマラソンやものね~♪
みんな緊張してるでもなく、スタートと同時ににこにこで(そこらへんが、まだ可愛い一年生(笑))校庭を一周後、
校門も出て、コースに向かっていきました。
そうこうしてるうちに、5~6分後にもう一番の子が・・・はやっ!!
今まで練習では、7位→6位だった息子。。。5位以内に入るようにガンバレ!と応援していたけれど??
6位でした
校庭に帰ってきたときも、うちの子はまぁ、、、ニコニコです(笑)
でも、よく頑張ったね♪来年も、応援に来たいと思います^^


↓
燃える秋・・・小学校駐車場近くの紅葉。。。




あわてて、以前にもしたように「クレベリンスプレー」をシュッシュ!!と撒き散らし、
もちろん塩水うがいを頻繁にさせ、あとは栄養作戦!!
≪柿とキュウリのゴマだれサラダ≫V.Cと、≪豚肉料理

功が奏したのか、夜には何とか引きました。。。ホッ!


私も喉が痛くなっていたので、いつもこれで乗り切ります。
夫が先週インフルAで休んでいたので、インフル菌

私は、いつもこれを友人や家族に薦めています。二酸化塩素、侮るなかれ



そしてそして、迎えたマラソン。
夜には雨が酷くて

きっと土がヌルついて、決行が難しいかと案じていました。
が、当日・・・はい、予報ピッタシ(*^ (エ) ^*)ゞ 晴れ

そして、登校後に学校からメール。
予定通り決行するとのことで、10:45出発に合わせて株の取引



たくさん、お母様方がやっぱり我が子の応援に来ていました。
一年生は、とくに初めてのマラソンやものね~♪
みんな緊張してるでもなく、スタートと同時ににこにこで(そこらへんが、まだ可愛い一年生(笑))校庭を一周後、
校門も出て、コースに向かっていきました。
そうこうしてるうちに、5~6分後にもう一番の子が・・・はやっ!!
今まで練習では、7位→6位だった息子。。。5位以内に入るようにガンバレ!と応援していたけれど??
6位でした

でも、よく頑張ったね♪来年も、応援に来たいと思います^^


↓






2009.11.12
ランチ・デート
昨日は、夫が代休でした (
雨
)
昼は、こないだ息子の漢検試験会場に向かう途中で見つけたお店が気になっていたので、と夫が誘ってくれました

和風のしつらえのお店構えだなと思ってたら、意外にも洋食屋さんでした。
その名も『カフェうまめし‘ゴー’~郷~』 。(フラワーロード沿い)
『焼きカレー
』が人気のお店だったらしいけど、ランチタイムだったので、日替わりランチを。
ロングのお皿をワンプレートにして、柔らか鶏の竜田揚げ
や煮物、牛蒡のたたきやベーコン&ほうれん草のバター炒め等が横にズラッと 
食べやすかったです 中華スープも素敵なカップの焼き物
に入れてあって、うん美味しかったですよ

今度の娘の引っ越しの話題中心に…、つかの間のデートを楽しみました








昼は、こないだ息子の漢検試験会場に向かう途中で見つけたお店が気になっていたので、と夫が誘ってくれました


和風のしつらえのお店構えだなと思ってたら、意外にも洋食屋さんでした。
その名も『カフェうまめし‘ゴー’~郷~』 。(フラワーロード沿い)
『焼きカレー

ロングのお皿をワンプレートにして、柔らか鶏の竜田揚げ


食べやすかったです 中華スープも素敵なカップの焼き物



今度の娘の引っ越しの話題中心に…、つかの間のデートを楽しみました






